スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【植物】ドラセナ ドラコ

ドラセナ ドラコ【購入時】

2023/9/17撮影

↓5号サイズを鉢植えで購入

↓まだ株が小さい為、幹立ちしてない状態

↓葉先までの最高高さ35cm程度

まとめ

リュウゼツラン科ドラセナ属の『ドラセナドラコ』です!

スペイン『カナリア諸島』原産で幹立ちした大きいものは数万~十数万程の高額で取引される希少種です!
(自身が購入したような小さいものであれば¥5,000前後で購入可)

流通数がとにかく少なく(というか流通していない)、幹立ちした姿は『ドラセナパラオ』や『ドラセナカンボジアーナ』、『コルジリネ』などに似ています

例を挙げた3種にはない『ドラセナドラコ』の特徴は主に2つ

①葉色はシルバーグリーンをしており、分厚さがある

②樹液の色が赤い(別名『竜血樹』と呼ばれる由来)

自身の感覚ですが、ネット販売されている『ドラコ』と記された商品の大半は『パラオ』もしくは『カンボジアーナ』です
( 購入の際、容姿で判断できない場合は赤い樹液が出るかを事前に問い合わせてみてください)

それともう一つ、他のドラセナ属よりも耐寒性が強い(ドラセナ属の平均的な耐寒温度が10℃前後であるのに対し、『ドラコ』は5℃前後)という特徴もあります

成長速度は極めてゆっくりだそうなので、大きいサイズのものが高額で取引されるのにはこういった理由もありそうです

入手するのが非常に困難ではありますが、ぜひこの魅力を皆さんにも味わっていただきたいと思います!

成長の記録はまた随時お伝えしていきます!

ドラセナ購入をご検討の方はコチラ!

コメント