スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【植物】ディクソニア アンタルクティカ

ディクソニア アンタルクティカ【購入時】

2023/9/17撮影

↓5号サイズを鉢植えで購入

↓まだ株が小さい為、幹立ちしてない状態

まとめ

タカワラビ科ディクソニア属『ディクソニア アンタルクティカ』です!

オーストラリア原産の木立性シダ植物で日本では流通が少ない希少種です!

ジャングルのような場所に自生し、原産地では10mにもなるそうです!

成長した姿はヤシやソテツと同じく、幹(正確には根茎)の頂部に葉が広がる感じで南国風のイメージにもマッチします!

ただ価格はやや高めで小さい株でも数万円、大きいものとなると¥100,000を超えてきます!

葉はぐんぐん伸びるのですが、幹部分は年間数cmとゆっくりペース

自生地が湿潤な森林地帯ということで乾燥を嫌う為、水やりの際は葉や幹にも水がかかるようにしましょう

また、ディクソニア属の中でもこの『アンタルクティカ』は寒さに強く、-5℃程度までは耐えられるそうなので地域によっては地植え可能だそうです!

自身は予算の都合上、小さい株しか購入できませんでしたが成長の様子はまたお伝えしていきたいと思います!

シダ植物の購入をご検討の方はコチラ!

コメント